あなたは大丈夫? これに当てはまったら「五月病」かも
人間環境大学・総合心理学部で臨床心理学を研究する横光健吾 講師は、五月病の症状について、大きく3つに分けられると話します。

(1)心の不調
▼なんとなく気持ちが上がらない
▼気分が落ち込む
▼先のことが無性に不安になる
▼イライラする
(2)体の不調
▼お腹が痛くなる
▼頭痛がする
(3)生活リズムの乱れ
▼食欲がわかず食事を抜いてしまう
▼夜眠れない・朝起きられない

心身共に様々な不調が現れる「五月病」ですが、その原因は進学や就職、人事異動など新年度の環境“変化”に加え、連休期間中に生活リズムが“変化”するという、2つの変化が連続することにあると言います。