職場などでのメンタルケア対策として、「声」や「色」を活用して心身の状態を把握するユニークな取り組みが注目されています。

声紋分析でストレスチェック

大分県内で調剤薬局を運営している会社「ソメヤ」では、薬剤師や事務職員など75人を対象に、声の情報から心や体の状態を知ることができるという声紋分析を実施しています。

この分析システムは、福岡の企業が物理学や心理学、統計学などをもとに開発したもので、利用者は自分の名前を6秒間発声するだけ。声の周波数をもとに12色の円グラフを表示し、性格や業務適正などがわかるほか、体調やストレス具合までチェックできるといいます。

例えば、円グラフの内側に反応が出ない人は、疲れている状態や、痛みに我慢強い人に該当する傾向があるということです。

声紋分析士 松井達治さん:
「声紋で自分自身の強みや弱みを知ることができる」