ベトナムで“BONSAI”人気 受け入れやすかったワケ

井上貴博キャスター:
盆栽の世界への輸出額は、直近5年で約2倍になっていて、海外で大きな人気になっているということですね。

出水麻衣キャスター:
見た目も美しく、自宅に1つあるとアーティスティックで締まるという感じもありますよね。

井上キャスター:
ベトナムでは、伝統的な盆栽「ホンノンボ」というものがあり、ミニチュア庭園のようなものがあるそうです。

ミニチュアのような街を表現していて、水なども入っていて、「ホン」は島を、「ノン」は山を意味しているということです。

もともと、こういったものがあったので、盆栽が受け入れやすかったそうです。ここ20年程で“BONSAI”人気がベトナムで巻き起こっているということです。

日本の文化の「盆栽」を、今後どう守っていくのかが大変重要です。