片付けるときのポイント!
・落ちてきてけがをする恐れがあるので高いところにはモノを置かない

・軽いモノは上に、本やお水など重たいモノは下に置くようにする
重心が低くなるので家具が転倒しにくくなります
片付けをしておくと…
・大きな揺れがきても部屋が散らかりにくく、避難しやすい・どこに何があるのか把握がしやすくなるため、防災用品がどこにあるかすぐにわかる
さらに!!!
台風などにより家が浸水したとき、使い物にならなくなり捨てざるを得なくなるものも、意外にたくさんあります。思い立ったら、断捨離を。プラス・アドバイス!
・空いたスペースには防災用品を置きましょう・ストラップ式器具や滑り止めシールなどを、家電や収納箱に貼って固定することで、動いたり中身が落ちることを避けるようにしましょう!
アドバイザー

アベナオミ
(イラストレーター)
宮城県在住 1歳児育児中に東日本大震災を経験、防災士資格を取得。子育てママの視点で衣食住「インドア防災」を発信。