山口県上関町での使用済み核燃料の中間貯蔵施設建設計画について、中国電力は、現在行っているボーリング調査の分析作業は「ほぼ予定通り進んでいる」としました。

結果の公表時期は未定としています。



中国電力の中川賢剛社長が会見で明らかにしました。

中国電力は上関町での中間貯蔵施設建設に向けて、活断層の有無などを調べるボーリング調査で、取り出したサンプルの分析作業を進めています。

この分析作業は予定通り進んでいるものの、作業終了や結果の公表時期は、未定だということです。

中国電力 中川賢剛 社長
「ほぼ工程通り進んでおりますが、さらに丁寧に分析をしているところもございまして、現時点でお示しできる工程はありません」

また中間貯蔵施設の規模について、北野立夫副社長は去年事業が開始された青森県むつ市の施設が「相当大きい」とした上で「現時点で決まったものはないが、青森県の施設と同じ規模での建設は難しい」との考えを示しました。

結果の公表方法などは、地元の意向も踏まえ検討するとしています。