動画の中に、トコジラミではない決定的なシーンが確認できたと言います。

鳥取県立博物館 鶴智之 学芸員
「トコジラミは羽がないので飛べない虫なんですけど、映像の最後に羽を広げて飛ぶシーンがありましたので、羽があるような甲虫の仲間かなというところからカツオブシムシという結論に至りました」

また、トコジラミは夜行性のためこのように明るい場所で見られることは考えにくいといいます。

カツオブシムシは、暖かくなってきたこの時期に、全国でみられる厄介者だといいます。

鳥取県立博物館 鶴智之 学芸員
「家の中に侵入してきて、幼虫のときになるんですけど、幼虫が衣類や鰹節などの乾物を食べてしまうという害があります」