news23では、『パンダの貸与』や、『コメ』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。
今日のニュース
【日本からパンダがゼロに?貸与期限延長求めるべき?】
現在日本にいるパンダ6頭のうち、4頭を和歌山にあるアドベンチャーワールドが今年6月に返還すると発表しました。
来年2月には東京・上野のパンダ2頭が中国に返還される予定で、期限の延長がなければ日本からパンダが消えることになります。
日中友好の象徴として人々から愛される存在のパンダ。
1972年に日中国交正常化を果たすと日本に初めてパンダがやってきましたが、2011年を最後に新しいパンダは来ていません。
『パンダゼロ』の状況を打開しようと、茨城県や仙台市は地域振興の一環として誘致活動をしているほか、日中友好議員連盟の会長として中国を訪問した森山幹事長は中国側に今後も貸与を続けてほしいと求めました。
「みんなの声」質問
あなたは日本として中国に対しパンダの貸与を続けるよう求めるべきだと思いますか?
●動物園の人気者として、貸与を続けてほしい
●日中友好の象徴として、貸与を続けてほしい
●数千万から億単位の維持費を考えるとパンダの貸与は必要ない
●パンダを外交のツールとして使うべきではない
●その他、わからない
回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は29日午後8時~翌朝8時までです。
【4月28日(月)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2176人でした。
▼トランプ米大統領は29日に2期目の就任から100日を迎えますが、関税政策など経済運営に対する有権者の不満が強まり、直近の支持率は軒並み低下し、不支持が支持を上回っています。
あなたは今後トランプ政権の支持率はどうなると思いますか?
「『不支持』がさらに増えるだろう」…73.2%
「『支持』と『不支持』が拮抗するだろう」…18.9%
「『支持』が回復し、『不支持』を上回るだろう」…3.8%
「その他・わからない」…4.2%
▼立憲民主党の野田佳彦代表は、夏の参議院選挙の公約に「食料品の消費税ゼロ」を盛り込むと表明しました。期限は1年間で、経済情勢によって1回だけ延長でき、最大2年間としています。
一方、自民党内にも参院選の公約に「減税」を掲げるべきとの声がありますが、「減税をしても野党の手柄にしかならない」などと慎重な意見も根強く、先行きは不透明です。
あなたは消費税減税についてどう思いますか?
「恒久的に減税すべき」…37.0%
「一時的に減税すべき」…11.4%
「生活必需品など一部の品目に限って減税すべき」…38.8%
「現状を維持すべき」…10.5%
「その他・わからない」…2.3%