きょう28日(月)の広島県内は、昼過ぎまで雨が降ったりやんだりですっきりしない一日でした。ただ、午後になると次第に天気が回復しました。最低気温は、雨の影響もあってきのうより大幅に高くなり、高野ではきのうよりも10℃近く高くなりました。ただ、日中は気温がほとんど上がらず、最高気温は、広島市中区で未明に観測された19.6℃でした。各地で平年をやや下回り、ひんやりと肌寒さを感じた一日でした。

29日(火)快晴の空が広がる一日 絶好の行楽日和に 空気の乾燥に注意

あすは大陸から移動する高気圧に覆われてよく晴れるでしょう。快晴の空が広がる予想です。あすは祝日で昭和の日ですが、絶好の行楽日和となりそうです。全国的にも、西日本・東日本はおおむね晴れて行楽日和になります。県内は、PM2.5がやや多い予想なので、念のため気になる方は対策をしながらお過ごしください。また、あすは空気が非常に乾燥するので、火の取り扱いには十分ご注意ください。

あす朝の気温は、けさと比べると沿岸部で3℃~5℃ほど 北部や内陸部では7℃~8℃ほど低くなります。特に北部や内陸部では、朝は冷えるので厚手の上着を持ってお出かけください。日中の気温はおおむね平年並で、この時期らしい気温になるでしょう。お出かけには最適な陽気になりそうです。

ことしのGWは晴天が多く、天気に恵まれる日が多くなります。この先5月1日前半にかけておおむね晴れる予想です。まだ予報にブレ幅がありますが、今のところ1日の夜~2日前半にかけて雨が降る可能性があります。3日~5日は今のところ晴れの天気が続く予想です。全国的には西日本・東日本は5日にかけて晴天が多くなります。北日本・北海道・沖縄はすっきりしない日が多いでしょう。そして全国的に(東日本・西日本)暑さに注意が必要となり、特に3日以降、25℃以上の夏日地点が続出する見込みです。お出かけの際は、こまめに水分補給をして暑さ対策をお願いします。