ゴールデンウイークを前に、愛媛県松山市総合コミュニティセンターにあるこども館の広場が25日リニューアルオープンしました。
リニューアルしたのは愛媛県松山市総合コミュニティセンターこども館の南側で、新たにおよそ800平方メートルの広場が誕生しました。
(栃木 真裕記者)
「こちら新しく整備された芝生なのですが、とても柔らかくて座り心地がいいです。寝転ぶこともできます」
これまでに利用者から、外で遊べる場所や飲食できるスペースがほしいといった要望が寄せられたことから、今回のリニューアルとなりました。
25日は利用開始を前に式典が開かれ、愛媛県松山市の野志市長やこども園の園児31人が出席しました。
「子どもをはじめとして誰もがくつろげる憩いの空間」をコンセプトに行われた今回のリニューアル。
以前池があったところには人工芝を整備しました。この芝生はクッション性があり、熱を吸収しにくい素材が用いられているため、はだしで遊んだり寝転んだりしても負担がないということです。
さらに、ミストシャワーも設置されました。
(栃木 真裕記者)
「こちらのオレンジのランプが点灯しているときに下のボタンを押すと、このようにミストが出てきます」
外遊びの暑さ対策で設置されたミストシャワー。ボタンを押すと一定時間ミストが放出されます。子どもたちも大喜びです。実際に遊んでみた子どもたちは…
(園児)
「楽しいです。かけっこととかすべりだいとかした」
「楽しかった」
「おままごととかしたい」
また、早速訪れた家族は…。
(家族連れ)
「意外とこういう寝転がれるところは少なかったりするので、いいのかなと思います」
「すごくきれいになったなと思いました」
「この子が歩けるようになったら、また走り回って遊びに来たいです」
(愛媛県松山市スポーティングシティ推進課・平岡丈幹主任)
「子どもから大人まで、お弁当やおやつを食べたり、遊んだり、気軽に広場を利用してほしい」
このこども館南広場は終日利用が可能で、ミストシャワーはこども館の開館時間に合わせ、午前9時から午後5時まで利用できます。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
