街の人は
「着信とかあった時には止まったり、赤信号の時にちょっと返信しなきゃいけないかな、と思ったりすることがあります」

行楽シーズンになると、旅行などでこれまで訪れたことのない地域での運転をする機会が増えるかもしれませんが、その際のナビゲーションアプリなどの使用にも注意が必要です。

島根県警によりますと、スマホホルダーなどを使用していても、走行中にスマホやカーナビを触ったり注視したりする行為は、上記と同様で違反点数3点が課され、普通車であれば反則金は1万8000円の違反となる恐れがあるため、気を付けて運転していただきたいとしています。

さらに、スマートフォンを操作するなどして危険を生じさせた場合は、違反点数は一発で免許停止となる6点。罰則は、1年以下の懲役または30万円以下の罰金となっています。

行楽シーズンを迎えるなか、警察は、運転以外に気を取られないよう、スマホをドライブモードにするなど、「ながら運転」をしないよう心がけてほしいと呼び掛けるのに加え、長時間の運転をする際には、適宜休憩をとるなどして、体調管理に気を付けながら安全運転するようにしてほしいとしています。