須坂市が、地元産でないシャインマスカットをふるさと納税の返礼品にしていた問題で、長野市などで栽培された38トンも「須坂市産」として送られていたことがわかりました。
シャインマスカットの調達は和歌山県の「日本グルメ市場」が行っていて、2019年以降の5年間で山形県産のブドウ11.8トン余りを須坂市産としていました。
市は23日の会見で、総務省に21日に提出した報告書の概要を公表。
この中で、2019年からこれまでに長野市や中野市などのシャインマスカットおよそ38トンも「須坂市産」として送っていたことを明らかにしました。
三木正夫須坂市長:「こういう形でたびたびやっているということになれば、単なる産地の不適正表示でなく、故意の産地偽装ではないかということで認識している」
また、去年10月、返礼品の事務に必要な「商品登録シート」と呼ばれる書類の原産地欄を、市の担当者が「長野県須坂市」から「長野県」と書き換えていたこともわかりました。
日本グルメ市場の求めで書き換えたということですが、理由などは明らかにしていません。
(隠ぺいしようとしたということですか?)
三木正夫須坂市長:「どういう事情があるかわからないのでちょっとコメントできないですね」
このほか、今年3月にも山形県産の種なしピオーネが須坂市産の返礼品として発送されたことがわかり、シャインマスカット以外の果物の産地偽装についても調べています。
総務省はふるさと納税制度の指定取り消しも含めて須坂市への対応を検討しています。
注目の記事
「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 “使命感で” 体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発…「お父さんが危ない」次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
