木島平村によりますと、本来、樽滝は樽川上流の不動明王をまつる神社の直下に位置する「雄滝」と「雌滝」を合わせて樽滝と呼んでいて、戦前までは5月8日に、この滝を見るために多くの人が集まり、不動明王にお参りしていたということです。
そもそも樽滝は、1923年に建設された中部電力樽川発電所の水路から余った水を流したことで出来たものでしたが、1984年に上流にある水力発電所で水路の改良工事が行われたことで放水がなくなった経緯があります。
これに対して、地元や写真愛好家らから復活を望む声が上がったため、1987年から5月8日に開かれる地元の「玉滝不動明王例祭」に合わせて、発電所側が放水して復活していました。
美しい滝にちょっと「水を差す」ようですが、放水は、水路にたまった土砂を取り除く目的もあるそうです。
ところが2025年は、この発電所の改修工事が行われているため、中止せざるを得なくなったということです。
樽滝は、新型コロナの影響で、2020年と2021年は放流を中止していて、今回は4年ぶりの中止となります。
その一方で、毎年、樽滝の出現に合わせて地元の住民が手打ちそばや焼き鳥、おでんなどの販売を行う「糠千そば祭り」は例年通り行うことを決めました。
村では、地元の耕作放棄地で栽培するそばの提供などを通じて、地域の連携強化にも繋げたいとしていて、多くの人の来場を呼びかけています。
注目の記事
「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

【一覧あり】27億円超の赤字の区画も… JR東日本が「ご利用の少ない線区の経営情報(2024年度分)」を発表 100円稼ぐための『営業係数』が1万円超の区画も… あなたの街のあの路線・区画も…?

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





