木島平村によりますと、本来、樽滝は樽川上流の不動明王をまつる神社の直下に位置する「雄滝」と「雌滝」を合わせて樽滝と呼んでいて、戦前までは5月8日に、この滝を見るために多くの人が集まり、不動明王にお参りしていたということです。
そもそも樽滝は、1923年に建設された中部電力樽川発電所の水路から余った水を流したことで出来たものでしたが、1984年に上流にある水力発電所で水路の改良工事が行われたことで放水がなくなった経緯があります。
これに対して、地元や写真愛好家らから復活を望む声が上がったため、1987年から5月8日に開かれる地元の「玉滝不動明王例祭」に合わせて、発電所側が放水して復活していました。
美しい滝にちょっと「水を差す」ようですが、放水は、水路にたまった土砂を取り除く目的もあるそうです。
ところが2025年は、この発電所の改修工事が行われているため、中止せざるを得なくなったということです。
樽滝は、新型コロナの影響で、2020年と2021年は放流を中止していて、今回は4年ぶりの中止となります。
その一方で、毎年、樽滝の出現に合わせて地元の住民が手打ちそばや焼き鳥、おでんなどの販売を行う「糠千そば祭り」は例年通り行うことを決めました。
村では、地元の耕作放棄地で栽培するそばの提供などを通じて、地域の連携強化にも繋げたいとしていて、多くの人の来場を呼びかけています。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
