熊本空港に全国初という「教育テーマパーク」が誕生しました。一体どんな施設なのか取材してきました。
肥後銀行が手がける「くまもとSDGsミライパーク」は全国初のSDGs専門の教育施設で、熊本空港に隣接しているため、国内外からの修学旅行や社会科見学を主な対象としています。

肥後銀行 笠原慶久頭取「授業で使っていただくことがメインの目的でありますけれど、持続可能な社会に興味をお持ちの方々がここに来て色々学べる施設になっています」
施設は3つのエリアに分かれています。

SDGsの学びを深める『ワークショップエリア』、SDGsに特化した商品を購入できる『SDGsショップエリア』、そして、9つの企業が自社の強みやSDGsの取り組みを紹介する『企業出展エリア』です。

後生川凜アナウンサー「jasmのブースでは、半導体製造の工程で、どのように地下水を使用し循環させているのか、イラストや機械を使って学ぶことができます」
そんな施設のグランドオープンセレモニーに駆けつけたのが、俳優の唐沢寿明(からさわ としあき)さん。自身もクラシックカーを愛しイベントを開くなど、自然とSDGsに取り組めていると話します。
俳優 唐沢寿明さん「長く好きなものをずっと使い続けるというのは、それをSDGsと思ったことはないですけど、大事だなと思いますね。子どもたちがこういうところに来て、意識を持つのは大事なことですよね。僕らのときにはなかったから」

「くまもとSDGsミライパーク」は入館料500円で利用できます。
※ワークショップ受講料は別
※SDGsショップエリアの入場は無料