・田中未来 記者
「大通駅付近の公衆トイレです。こちらの案内板をみると、女性トイレの方が数が少なくなっています」


札幌市の地下道にあるトイレは男性用が小便器と個室合わせて5つなのに対して、女性は4つ。

一方、札幌駅の地下街にあるトイレは、男性用7つに対して、女性用は8つとまちまちでした。

便器の使用時間は男性が30秒、女性は90秒ほどかかるといい、百瀬さんはこう訴えます。

・行政書士 百瀬まなみさん
「トイレの総面積が決まると半分に割って、そこに入るだけの便器みたいな安易な設計が多いんですよ。少なくとも便器の数が平等でないと、常に女性が待つというのはずっと続きます」


トイレにあった「男女の差」。市民の「気づき」でこれまで分からなかった事実が明らかになりました。

【この記事の画像を見る】