「満開にならない桜」今後増える可能性

日比キャスター:
一方で、お花見に大きく影響する懸念もあります。

2024年4月に鹿児島で撮影された桜の写真を見ると、咲き始めに見えますが、実はこの状態がピークだったということです。

森林総合研究所の勝木俊雄氏は、「満開にならないソメイヨシノが、今後増える可能性もある」と話しています。

そもそも、桜には開花の条件があります。

【秋】
休眠に入り成長が止まる

【冬】
寒さの刺激で目覚める

【春】
暖かさで成長し、桜が開花

ただ、温暖化などの影響で開花のサイクルが乱れてしまうということから、満開にならない桜も今後出てくるのではないかと見られています。

さらに温暖化が進むと、「開花の遅れ」「開花しない」おそれもあるということです。すでに静岡、和歌山、高知、宮崎、熊本の一部地域で発生しているそうです。

森林総合研究所の勝木氏は、「東京でも、50年もすると異常な咲き方をする年が出てくると推定している」と話しています。