四国一のカツオの水揚げ量を誇る愛媛県愛南町の深浦漁港では、春の訪れを告げる初ガツオの水揚げが盛んに行われています。
「初ガツオ」は春から初夏にかけ黒潮にのって太平洋を北上するカツオで、赤身が多くあっさりした味わいが魅力です。
この日、深浦漁港には高知の足摺沖などで操業した一本釣り漁船が次々と入港、水揚げされた14トンが競りにかけられました。
漁師によりますと、今年は黒潮の流れの影響で、この時期としては漁獲量は少ないということですが、赤身の質がよいカツオがとれているということです。
カツオ漁師
「刺身かタタキ。脂がのっておいしい」
初ガツオの漁は6月頃まで続きます。
注目の記事
「今夜(12日)日本でもオーロラが見えた!」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









