政府の補助金が終了することなどで、来月の電気代は400円ほど値上がりします。
大手電力10社の発表によりますと、4月使用分の電気代は全社で値上がりします。
▼東京電力では平均的な家庭で前の月と比べて436円値上がり。▼値上がり幅が最も大きい関西電力が465円、▼最も小さい北陸電力で385円のプラスです。また、去年の同じ月と比べると、東京電力ではおよそ900円値上がりしています。
▼政府による電気・ガス代への補助金が終了することや、▼再生可能エネルギーを普及させるために上乗せされている賦課金が値上がりするためです。
さらに都市ガス代も値上がりし、前の月と比べて106円から141円のアップとなります。
家計への負担が重くなりますが、エネルギー補助金にはこれまで12兆円を超える予算があてられていて、財政負担も課題となっています。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
