愛媛県宇和島市内に住む60代の男性が、SNSで日本人女性を名乗る人物と知り合ったことをきっかけに投資を勧められるなどして、1000万円余りをだまし取られるロマンス詐欺事件が発生しました。
宇和島署によりますと、男性は、SNSで知り合った日本人女性を名乗る人物に親近感を抱くようになった今年1月、金の投資を勧められ女性の“おじ”を名乗る人物を紹介されたということです。
男性は“おじ”の指示に従い、ダウンロードしたアプリで金の売買を行い、アプリ上で利益が上がっていったため信用。
もう少し資金を増やすよう言われたため、2月までに150万円を指定口座に振り込んだということです。
さらに今月、アプリの担当から「インサイダー取引の疑いがあり口座が凍結された」などと言われたため、口座を解凍するための補償金名目でおよそ580万円を振り込んだということです。
その後、アプリ上の利益を引き出そうとしたところ、担当から「税金が必要」などと言われたため、およそ310万円を振り込み、合わせて1040万円程をだまし取られたということです。
警察はSNS型のロマンス詐欺事件として捜査しています。
注目の記事
「今夜(12日)日本でもオーロラが見えた!」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









