東京・大阪で黄砂観測
きのう25日(火)東京では午後に、大阪では午前に黄砂観測の発表がありました。大阪では午前9時の「視程8km」と、24日(月)同時刻の「視程15km」よりも落ち、黄砂の影響で見通し(視程)が悪くなっています。視程とは水平方向で見通せる距離の事です。
《黄砂のシミュレーション26日(水)~28日(金)》を画像で掲載しています。
【黄砂に関する気象情報】発表
気象庁は26日(水)にかけて、北日本から西日本の広い範囲で黄砂が予想されるとして【黄砂に関する気象情報】を発表し注意を呼びかけています。
視程が10キロメートル未満となり、所によっては視程が5キロメートル未満となる見込みです。
屋外では、所により黄砂が付着するなどの影響が予想されます。視程が5キロメートル未満となった所では、交通への障害が発生するおそれがありますので注意してください。
〈黄砂〉気象衛星に写る
24日(月)正午の【ひまわり黄砂監視画像】では、中国大陸から黄海、そして朝鮮半島付近はぼんやりとしていて、黄砂は日本のすぐ近くに達していました。
