稚魚の一部は、海洋高校の生徒が大事に育ててきたものです。
「お魚が慌ててテンパらないように、静かにお掃除したり、餌あげたりするのを頑張りました」
「大きくなって、糸魚川を支えるお魚になってくれたらいいな…」

白身魚の高級魚・ノドグロの『完全養殖』を目指している近畿大学では今後も、技術の改善や最適な放流方法の検討などを行っていくということです。
【近畿大学水産研究所 富山実験場 場長 家戸敬太郎教授】
「沿岸漁業は全国的に魚が獲れないという状況が続いてます。われわれの養殖の研究と放流とを併せて、漁業全体を盛り上げていくような取組に発展していけたら」

おいしいノドグロが、今よりも安く手に入る魚になる日を夢見て…。
近畿大学と海洋高校の挑戦に期待が高まります。