news23では、『石破総理の説明責任』や、『万博への関心』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。

今日のニュース
【10万円商品券配布問題 石破総理「国民感覚とかい離があった」】
石破総理が当選1回の自民党衆院議員15人に10万円相当の商品券を配っていた問題で、石破総理は「国民感覚とかい離があったことを痛切に感じている」と陳謝しました。
一方で「政治目的ではなく、全て私費でやっている」などと述べ、法律に抵触しないとの考えを強調しました。
一方、歴代の総理大臣も慣例で行っていた事実はあるか問われましたが、「全ては存じていない」と話し、コメントを控えました。

「みんなの声」質問

石破総理が自民党衆院議員15人に商品券を配っていた問題で、野党側は、総理が政治倫理審査会に出席して説明責任を果たすべきだと主張しています。
これに対し、自民党の坂本国対委員長は「これまでのケースとは少し違う」と話し、難色を示しています。あなたは総理が政倫審に出席し説明すべきだと思いますか?
●出席すべき
●出席する必要はない
●その他・わからない

回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は17日午後8時~翌朝8時までです。

【3月13日(木)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2273人でした。

▼バブル崩壊後の1990〜2000年代、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った「就職氷河期世代」。
就職難に直面し、フリーターや派遣社員など非正規雇用を余儀なくされた人も多く、賃金や人材育成などの面で正規雇用と格差が生じ、結婚や子育て、老後の資産形成などその後の人生でも困難に直面しています。
あなたは就職氷河期世代への支援は必要だと思いますか?
「必要だ」…43.6%
「事情を勘案して支援すべき」…41.4%
「自助努力に任せるべき」…11.9%
「その他・わからない」…3.1%

▼カンヌ国際映画祭でパルムドールを、アカデミー賞で作品賞など5部門を受賞したショーン・ベイカー監督の「ANORA アノーラ」。
インディペンデント映画の快挙について、監督は小川キャスターのインタビューに「予想外だった」と語りました。
動画配信サービスが拡大していますが、あなたは最近、映画館に足を運びましたか?
「1か月以内に行った」…12.1%
「半年以内に行った」…14.4%
「1年以内に行った」…13.4%
「ここ数年行っていない」…56.6%
「その他・わからない」…3.6%