妊婦が孤立した末に、赤ちゃんを遺棄する事件が全国で後を絶ちません。
孤立妊婦の支援活動を行う、熊本県の精神科医・興野康也(おきの・やすなり)氏です。
この日は、香川県で乳児3人の遺体が見つかり、殺人・死体遺棄に問われた母親の裁判で、弁護側の証人として法廷に立ちました。
どうして彼女たちが事件を起こしたのか。犯行の背景にある「生きづらさ」を見つめるためです。

・精神科医 興野康也氏
「精神科的にみると、孤立出産の問題というのは小さいころまでさかのぼるような問題。大人になって単にSOS出さずに出産したのではなくて、もっと根の深い問題になる」
軽度な発達障害や精神疾患を抱え、「困り感」はあったものの、医療や支援に繋がっていないケースがほとんど。
・精神科医 興野康也氏
「医療・福祉・行政がSOSを出せない人を早く発見して、そういう人の場合踏み込んだ支援をするような体制を作らないといけない」