3.11を前に震災を経験した若者が記憶の伝承について意見を交わすトークイベントが双葉町で開かれました。

このイベントは、震災・原発事故の発生から14年となるのを前に当時の記憶を次世代につなごうと開かれたものです。

トークセッションには、岩手と福島の語り部が参加し「若い世代が考える震災伝承」について意見を交わしました。

富岡町出身の宗像涼さんは震災を知らない子どもたちに当時のことを伝える際の「工夫」を話しました。宗像さん「しゃべり方とか、見せるものも子どもが分かりやすいものに変える。当時子どもだったからこそ寄り添えるものがある」

双葉町の伝承館では、あすも語り部による講話が行われます。