5日は啓蟄、新潟県内は先週末は春の陽気、今週末はまた冬の寒さとなりそうです。次はいつ雪がふるのでしょうか?そして体調を崩しやすい今、どう対策していますか?

県内は未明から強風が吹き荒れ新潟市秋葉区では20メートルを超える最大瞬間風速を観測しました。

五泉市では農道沿いの電柱が倒れているのが見つかりました。

ピークより90センチ溶けたとはいえ積雪3メートル近い津南町…。

そのたっぷり過ぎる雪を使い本州最大の雪室が完成しました。周辺の雪1300トンを集め、特産の雪下にんじんやキャベツなどを保存します。

【JA魚沼 津南基幹営農センター 金子正史さん】「大雪は生活が大変だけではなく、いろいろなことで活用できている雪なのでそういったことを思いながら食べてもらえれば嬉しい」

5日は啓蟄、冬籠りしていた虫が這い出る頃です。暦通り、最高気温は各地10℃前後まで上がりました

【記者リポート】15.3℃、14.4℃、5.9℃、6.5℃、今月に入ってからの新潟市 中央区の最高気温です。また週末に向けて冬の寒さになる見込みでまさに三寒四温、皆さんどう体調を整えているのでしょうか?

【60代】「体操とかカイロくらいですかね」

【60代】「こういう寒暖差があると、整体行っていると治りも早いので…主に腰が痛くて行ってます」

毎日ウォーキングをしているというこちらの留学生は…
Q 新潟の天気はどうですか?
【新潟在住5か月ミャンマーからの留学生(20代)】「悪いと思います」

このあとの天気をレーダーの予想で見てみますと、今夜は県内全域で雨となり日付が変わるころから上越・中越の山沿いで雪となりますが、大雪の恐れはなさそうです。

6日の日中は新潟市や長岡市でも晴れ間が覗く時間がありそうです。

夕方以降は再び新潟市などでも雨となり、7日の金曜日は、県内全域平地でも雪となりそうです冷え込みも厳しくまた冬の寒さに逆戻りしそうです。