ほぼ月1回ペースで連載しているこの『データからみえる今日の世相』。オンラインで執筆を始めた2021年3月末から、丸4年近く経ちました。
我ながら、よく毎月テーマをひねり出してきましたが、いよいよネタが枯れ気味。さて、どうしたものか…。
迷ったときは「初心に帰る」のが鉄則。初回の記事が何だったか振り返ると、それは「関西の女性が好きなメニュー」でした。
TBSテレビが半世紀近く毎年実施しているTBS総合嗜好調査(注1)を世に知らしめるべく、デモンストレーションとして「好きなごはんもの・めん類・パンなど」という項目の集計結果を、東西(東京地区と阪神地区)の男女で比較したのがその記事です。
それによると、阪神の女性が好きなメニューの4位が「たきこみごはん・かやくごはん」。「他のランキングでは見かけない感じの『かやくごはん』のランクインは、何でも調べる総合嗜好調査の面目躍如」とコメント。
ところで、この「かやく」の漢字は「加薬」や「加役」。広辞苑第七版に曰く、「炊込み御飯・うどんなどに入れる肉・野菜などの具のこと」で「主に関西でいう」とのこと。阪神女性の反応に「かやくごはん」という関西の言い方も影響したかも、と思うとちょっと面白い感じです。
ちなみに、その時の阪神女性の好きなメニュー第1位は「にぎりずし」。
そういえば、3月3日の桃の節句には「ちらしずし」を食べるなあ。「好きなごはんもの・めん類・パンなど」の質問には「〇〇すし」という選択肢もたくさんあるし……。
さらに、シブがき隊のあの愉快な楽曲「スシ食いねェ!」が書かれたのが、偶然にも今から40年前の1985年12月(注2)。
ということで、やや強引な流れですが、今回は「すし」をテーマに、東西の男女比較をすることにしました。