新年度予算案が先ほど、与党と日本維新の会の賛成多数で衆議院を通過しました。
高校授業料の無償化など、自民・公明と維新の合意内容が反映された予算案が衆議院本会議で可決しました。
衆議院で少数与党に転落した自民・公明は、野党の協力を得なければ法律を通すことができない綱渡りの国会運営に。国民民主とは、年収「103万円の壁」引き上げで税制協議を重ねました。
きょう付で代表に復帰したこの人は…
国民民主党 玉木雄一郎 代表
「力不足ですね。本当に、我々としては忸怩たる思い」
与党が壁を160万円まで引き上げた上で年収850万円以下を減税対象とする案を示すも、「178万円」を主張する国民民主は納得せず決裂に。一方の維新とは高校授業料無償化を目指して協議を重ね、社会保険料の負担軽減など新たな要求を突きつけられましたが、ようやく合意にこぎつけました。
日本維新の会 吉村洋文 代表
「政党というのは、あくまで政策を実現する、公約を実現する、そして、社会を一つでも変えていく、これが目的だと思っている。有権者の期待は絶対に裏切らない。約束は守る」
しかし、維新は合意後に来年4月からのガソリンの暫定税率の廃止に向けた協議を提案、積み残しとなりました。
自民党 鈴木俊一 総務会長
「これからも、こうした薄氷を踏む思いといいますか、綱渡りの政権運営を続けざるを得ない」
さらに、立憲民主党は「高額療養費制度」負担上限額の今年8月からの引き上げの凍結を求めていて、参議院でも与野党の論戦が続きます。
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

