news23では、『米ウ会談』や、『急激な寒暖差』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。

今日のニュース
【アメリカとウクライナの首脳会談 まさかの口論に】
アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領との首脳会談で、両者が激しい口論を繰り広げ、予定していた合意文書への署名が見送られ、共同記者会見も中止となるなど異例の展開となりました。
この問題をめぐり石破総理はきょう(3日)の国会で、「どちらの側に立つつもりは全くない」と話した上で、「G7が結束していくことが何よりも大事だ」と強調しました。

「みんなの声」質問

こうした事態に至ったことについて、あなたはどちらにより責任があると思いますか?
●アメリカ側により責任がある
●ウクライナ側により責任がある
●どちらとも言えない
●その他・わからない

回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は3日午後8時~翌朝8時までです。

【2月27日(木)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2384人でした。

▼トランプ政権は、第2次政権で初の閣議を開きました。
「政府効率化省」を率いる起業家のイーロン・マスク氏も参加。マスク氏は、政府の年間の支出の約15%にあたる「1兆ドルを削減できると確信している」と述べ、政府の規模縮小を進める考えを強調しました。
マスク氏の手法に反発する政府職員も相次いでいますが、トランプ大統領は閣僚に対して「ここにイーロンに不満のある者はいるか?もしいれば、追い出すぞ」と述べました。
あなたは最近のマスク氏についてどんな印象を持っていますか?
「以前よりリーダーシップを発揮している」…3.5%
「以前より冷徹な印象が強くなった」…9.3%
「トランプ氏の威を借りて、強引さが目に余るようになった」…82.0%
「その他・わからない」…5.2%

▼警察庁のまとめによりますと、去年1年間の交通事故の死者数は2663人、重傷を負った人は34万4395人でした。
このうち車を運転中の「ながらスマホ」による死者数は32人、重傷を負った人は104人と、過去最悪を更新しました。
20代から30代がおよそ半数を占め、11人が通話をしていて、125人が画面を見ていたということです。
また、警察庁は去年11月から自転車の「ながらスマホ」などの危険な運転に対して罰則を強化しましたが、死者数は全国で1人、重傷を負った人は27人と、過去最悪を更新しました。
あなたは車や自転車を運転しながらの「ながらスマホ」についてどう思いますか?
「重大事故につながる恐れがあり、さらに厳しく規制すべき」…87.3%
「規制ではなく自動運転など技術革新で解決すべき」…3.7%
「自分もやってしまったことがあり、ある程度は仕方がない」…2.6%
「身の回りで見かけるが、危ない思いをしたことはない」…2.9%
「自分の身近では見かけることはない」…2.0%
「その他・わからない」…1.4%