10月11日、訪日“個人旅行“が解禁され、「全国旅行支援」も始まりました。「全国旅行支援」をめぐっては期待の声の一方、混乱も。期間は12月下旬までとなっていますが、実は群馬県の旅行支援の期限は10月末となっています。一体なぜなのでしょうか?

■「やっと長いトンネルから外に」1泊最大8000円割引き 全国旅行支援開始


街のシンボルの石段を流れる温泉の音。湯治場として知られる群馬県の伊香保温泉です。

山本恵里伽キャスター:
10月11日から全国旅行支援が始まったという事で利用者や事業者からは期待や歓迎の声があがっています。

飲食店 店主:
ああいう(クーポン)券があると違いますよね。最初に券を持ってきて「これ使えますか」って言って「使える」っていうと入ってくるしね。

山本キャスター:
どこからの観光客が多いのか?

飲食店 店主:
うちなんかは埼玉・東京・横浜の方ですね。


群馬県内からの観光客:
きょうから始まるということで、以前から予約していて使えるかわからなかったが、旅館に確認したら「大丈夫ですよ」と言ってもらえたので。あまりお金を使うところもなかったから、こうやってくれるとより行きやすくなります。

東京都を除く46の道府県で始まった全国旅行支援。かなりお得に旅行ができます。交通費込みの宿泊代は1泊最大8000円引き。さらに買い物などに使えるクーポンが1泊あたり最大3000円分もらえます。

例えば2泊3日でひとり4万円のパッケージツアーの場合、最大2万2000円もお得になります。利用には3回目のワクチン接種か陰性証明が必要です。期間は12月下旬までとなっています。


11日の朝、羽田空港では…

利用客:
私は旅行支援が始まると聞いて、急いでワクチンを打ちに行きました。

記者:
浮いたお金は?

利用客:
お土産ですね、じゃなかったらツアーではそうはいかないが、もう一泊してもいいかなと思った。

京都では平日にもかかわらず、多くの観光客が訪れていました。

記者:
京都の一番の楽しみは?

岡山からの観光客:
清水寺の水を飲むことと、八ツ橋をたくさん食べることです。

ひょうたんが並んだお土産店に伺うと、店主の期待は相当なものでした。

土産物店:
やっと長いトンネルから外に出させていただいて、日の目をあたらして、ぽかぽかと太陽の温もりを感じるようになっている。期待しています。           

ただ、混乱も…


土産物店:
きょうから旅行券みたいな1000円券が出るでしょ。きょうのやつはやっているの?まったく一緒?

クーポンの取り扱いがわからなかったそうです。また、SNSには「旅行支援の対象外になってしまった」との声も…。

『全国旅行割適用されへんらしい。かなしい』

『詳細が出たら結局対象にはならず、無駄に期待させられた』

なぜこんな事態になっているのでしょうか。観光庁によりますと制度が複雑で準備が間に合わず、予約が始まる日に違いが生じたことが原因としています。

斉藤鉄夫 国土交通大臣:
事業者ごとに販売できる期間に大きな差が生じないようにするため、予算配分や既存予約の取り扱い等を随時見直すよう各都道府県に通知をしているところ。

また、一部の旅行予約サイトではつながりにくくなる事態も起きました。