トランプ大統領が英語をアメリカの公用語に指定しました。1776年の建国以来、国の公用語を定めるのは初めてです。
トランプ大統領は1日、英語をアメリカの公用語に指定する大統領令に署名しました。
大統領令では「独立宣言や合衆国憲法を含め歴史的な文書はすべて英語で書かれ、英語ははるか昔に公用語となっていた」と指摘。「団結を促進し、共通のアメリカ文化を育成し、市民参加の道を開くために連邦政府が公用語を1つだけ指定することはアメリカにとって最善の利益だ」とその意義を説明しています。
これまで政府機関は、英語以外の言語でも文書やサービスを提供することが義務付けられていましたが、今後は、それぞれの機関によって対応を選べるということです。
アメリカでは、家庭で英語だけを話す人が全体の78%にのぼる一方、スペイン語や中国語など英語以外の言語を主に使用する人は6700万人を超え、1980年と比べるとおよそ3倍に増えています。
今回の措置は、英語以外の言語を使う移民の増加に反感を持つ保守層にアピールする狙いもあるとみられます。
注目の記事
「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)日本でオーロラは?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために









