収まる気配がない「令和のコメ騒動」。今月の消費者物価でコメの値段がさらに上がる一方、消えたとされるコメはさらに2万トン増えました。
食べ応え満点の大きなエビフライ!ご飯がすすむ定食メニューが人気の店。ご飯の大盛も無料とあって、ランチタイムも大盛況です。
「お米は美味しいですね。手の込んだ煮魚とか、焼き魚が食べられないので」
「毎日食べても飽きないと思います」
しかし、店長には一つ悩みのタネが…
さくら食堂 渡辺芳信 店長
「(コメの仕入れ値が)昨年に5割くらい高くなった。ほとんどの方がご飯ものを召し上がるので、ウチとしては大きいですね。現状の値段でやっていくつもりではいますが、どこかで値上げしないといけない」
これまでなんとか価格を維持してきましたが、それも難しくなってきているといいます。
さくら食堂 渡辺芳信 店長
「もうここで(コメの価格)安定してほしいし、もっと言えば下がっていただきたいなと」
歴史的な高止まりが続くコメの価格。けさ発表された今月の東京23区の消費者物価も、コメ類が77.5%と大幅に上昇。過去最大の上げ幅を5か月連続で更新しています。
きょう、都内のスーパーを見てみても、コシヒカリの価格は5キロで5000円超え。
「お米屋さんも値上がりしちゃったので、あまり銘柄気にせず、価格で選んでいます」
一方、農林水産省が発表したJAなど大手コメ団体の先月末時点の集荷数量は、去年と比べ23万トン減り、221万トンでした。いわゆる「消えたコメ」が12月末時点の21万トンから2万トン増えたことを意味します。
価格高騰を抑えるための備蓄米放出。一部の専門家は「予想以上にコメの不足感が強い」「放出によって価格が下がるのか、効果は限定的だ」と指摘。
来週、いよいよ入札公告が行われる見通しですが、先行きは依然不透明です。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
