会場では、こんな光景も。

こちらは村山商店街の人が手作りした「打掛(うちかけ)」と呼ばれる正月やひな祭りで着る着物で、会場で試着することができます。


試着した人は(94)「重かったですよ、すごく。帯締めているように、体がきちっと。一生に一度だわ。94のお雛様、、、(おきれいでした。)よかった。どうもありがとうございます」

あすから3月。

子どもの成長を見届けたひな人形は、ここでまた、春の訪れとともに新たな子どもたちの幸せを願います。

この「段々ロングな雛まつり」は村山市民会館で来月9日まで開かれています。