意識や生活の変化によって今、大きく変わっているというのが「お財布事情」。みなさんはどんな財布を使っていますか?街の皆さんに使っているお財布を聞いてみると、“小型の財布”を使う方が多いようです。

なぜ財布が「小型化」した?

良原安美キャスター:
みなさんは、どのようなお財布を使っているでしょうか?

街では小さな財布を使っている人が多いようです。その理由を聞いてみると、「バッグが小さいので小さい財布に…」「どんなバッグでも入れられるようにコンパクトサイズを選んだ」など、バックの小型化により、財布も小型化しているという声がありました。

しかし、逆の意見もありました。SHIBUYA109ラボ所長の長田麻衣さんによると「キャッシュレス化や会員カードなどのデジタル化で財布が小さくなったそこからミニバッグがトレンドに」という考え方もあるようです。

また、財布など皮革製品のメーカー「HIROFU」の担当者によると、「リモートワークの普及でPCやマイボトルなどを持ち歩くことが増え、『持ち物を軽くしたい願望』が高まり、その中で軽量化できるのは財布ということで財布が小さくなっている」という考えもあるようです。

ホラン千秋キャスター:
一応、不安だから現金を持ってはいますが、そんなに使わなくても生きていけます。

弁護士 萩谷麻衣子さん:
平日はカバンも大きいので、二つ折りの財布を使っています。休日は名刺入れくらいの大きさの財布にキャッシュカードとクレジットカードと5000円札入れるぐらいで全然済みます。

熊崎風斗キャスター:
私は財布を持っていなくて、スマートフォンのケースのポケットに1000円とか、社員証とクレジットカードなどを入れています。お釣りが出たらポケットに入れて、帰宅後に貯金箱に入れています。