廃道に存在する「ハサミ石神社」の鳥居と「はさみ石」
「黒根隧道」と「城東隧道」の間には、廃道になって46年経つ場所にも関わらず赤い鳥居が存在。比較的新しく、鳥居には「ハサミ石神社」と書かれています。また海岸沿いには、数十万年前の溶岩流が固まり、波の浸食を受けて形成されたという2つの大きな「はさみ石」がそびえ立っています。
地元の方の話によると、「はさみ石」はかつて多くの人が訪れるほどの名所だったそう。しかし、周囲が廃道となり訪れる人は減少。そこで、「はさみ石」を観光名所にしようと、10年がかりで新しく道を造って行けるようにしたとのこと。2年前に赤い鳥居を造り直したり、道を整備したりと今も地元の方が支え続けています。
2024年3月19日(火)午後11時56分放送 CBCテレビ「道との遭遇」より