アメリカのトランプ大統領とフランスのマクロン大統領が会談で、マクロン氏がトランプ氏の腕を掴み制止。発言内容を訂正しました。
「ロシア軍即時撤退」 米ロが反対
ロシアによるウクライナ侵攻3年に合わせ、各地で行われた抗議集会。

「ウクライナと共に立ち上がろう!」
「ウクライナを支えよう!」
世界中で“ウクライナに寄り添う声”があがりましたが、停戦交渉を主導するトランプ大統領に、その気はないようです。

24日、フランスのマクロン大統領とホワイトハウスで会談を行ったトランプ大統領。記者からは、ゼレンスキー大統領を“独裁者”と呼んだことに関して、こんな質問が…

記者
「ゼレンスキー氏と同様にプーチン氏も“独裁者”と呼ぶのか?」
アメリカ トランプ大統領
「その言葉は軽々しく使わない」
さらに、アメリカは無償でウクライナ支援を行ってきたのに、ヨーロッパ諸国の支援は“貸付”だと主張。
アメリカ トランプ大統領
「ヨーロッパはウクライナに資金を貸しているだけで、いずれ回収する」

フランス マクロン大統領
「いいえ、違います。6割は(無償で)支払っています」
マクロン大統領が慌てて制止し、訂正を入れる一幕がありました。
このところ、ウクライナに対し厳しい姿勢を見せるトランプ大統領。

アメリカ トランプ大統領(22日)
「私たちはウクライナから資金を回収するつもりだ。我々が求めるのはレアアースや石油。得られるものは何でもいい」
軍事支援の見返りとして、ウクライナに、レアアースなど鉱物資源の権益を要求しています。

これに対し、ウクライナ側は「戦闘終結後の安全保障の確約」を求めていますが、プーチン大統領も「ロシア側が占領した地域のレアアースをアメリカと共同で開発する用意がある」と発言。交渉の道筋は見えないままです。
こうしたなか、24日の国連総会では…

記者
「いま、ウクライナなどが提出した決議案が採択されました。会場からは大きな拍手が起きています」
ウクライナとヨーロッパ諸国が主導し、「ロシア軍の即時撤退」などを盛り込んだ決議案が採択されましたが、アメリカはロシアなどと共に反対票を投じ、分断が浮き彫りになりました。