新年度予算案の修正をめぐり、自民・公明の与党と日本維新の会による協議が最終局面を迎えています。合意は来週予定されている党首会談に委ねられる見通しです。

きょう、断続的に開かれた自民・公明・維新3党の政策協議。維新が求める高校授業料の無償化と社会保険料の引き下げをめぐり、詰めの調整をおこないました。

終了後、自民党の小野寺政調会長は「協議は終結した」と述べました。

自民党 小野寺五典 政調会長
「この後は各党それぞれ、この案について持ち帰り、党としての判断を仰ぐ。とてもいい内容に仕上げていくことができた」

維新の青柳政調会長も「与党側の理解をいただけた」と述べ、成果を強調しました。

日本維新の会 青柳仁士 政調会長
「教育無償化、そして社会保険料を下げる改革、この2本柱をしっかりと訴えてまいりまして、様々な形でご理解をいただけたものと考えております」

3党は来週予定されている3党の党首会談での正式合意を目指す考えです。

一方、先ほど、年収「103万円の壁」をめぐる与党と国民民主党の協議が再開。与党は、非課税枠の引き上げ対象を年収500万円以下から年収850万円以下まで拡大する新たな案を提示したものとみられます。

ただ、国民側は年収要件そのものの撤廃を求めていることなどから、合意できるかは不透明です。

維新との合意に向けた光が見えた少数与党の自民・公明。新年度予算案の年度内成立に向けて、来週ヤマ場を迎えます。