新年度予算案の修正をめぐり、自民・公明と日本維新の会が断続的に協議を行いましたが折り合わず、協議は持ち越しとなりました。

日本維新の会 前原誠司共同代表
「まだ教育・社会保険料についても隔たりがございまして、今後、我々が詰めるべき論点、そして達成すべき文言の修正、こういったものを確認をいたしました。今日何かするということはありません」

大詰めを迎えていた与党と維新の協議。先ほど、記者団の取材に応じた維新の前原共同代表は、高校授業料の無償化や社会保険料の引き下げをめぐって「隔たりがある」として、合意は週明け以降に持ち越しとなったことを明らかにしました。

まとまれば実施する予定だった党首会談も延期となりましたが、3党は妥結を目指し、協議を続けています。

一方、予算案の修正をめぐり、自民党に「てんびんに掛けられている」とも指摘される維新と国民民主の場外乱闘も。

国民民主党 榛葉賀津也幹事長
「“103万円の壁”を178万に近づけて上げていく、そしてガソリン減税をする。これを骨抜きにして邪魔をしたのは、維新さんもその責任があるということになりますよ」

年収「103万円の壁」をめぐり、与党側との協議が難航している国民民主が怒りの矛先を維新に。これには維新も黙っていません。

日本維新の会 吉村洋文代表
「“103万円の壁”はぜひ突破してもらいたいと思いますし、実現してもらいたいと思います。ただ、交渉が思い通りにいかないことを他党のせいにするのは、やめた方がいいと思います」

維新の反論を受けて、きょう国民民主は。

国民民主党 榛葉賀津也幹事長 
「協議が難航しているのが、維新さんのせいだと榛葉が言ったと、そんなこと一言も言ってませんよ。協議が難航しているのは日本維新の会のせいではありません。協議が難航しているのは自民党のせいです」

野党の“場外乱闘”に立憲民主党の議員からはため息も。

立憲・若手議員
「戦っているのは自民党でしょ?相手を間違っているよ」