早川知伸監督:
「正直勝った気にならない感じです。緻密なものは必要なので、大枠だけではなくて、細かな部分にも目を配って、これからのキャンプでもやっていきたいです」
二次キャンプの地は鹿児島。
課題の一つが、より細かな戦術の落とし込みです。
シーズン開幕が近づく中、練習場は熱気を帯びていました。
早川知伸監督:
「だいぶ目の色も変わってきていて、その中でやるべきことも明確になっている」
「攻守の切り替え」が一次キャンプから続く最大のテーマ。
ピッチ上での役割も明確にしていきます。
実戦形式のトレーニングを増やすことで、選手たちの感覚が研ぎ澄まされていきました。
背番号6 山口一真選手:
「ドリブルやシュート、運動量も突き詰めていきたいし、献身的なプレーで誰よりも戦う姿勢を示しながら、去年から変わったというところを見せていきたいです」
ピッチでの役割を明確にすることで、新加入の選手たちも自信をつかみ始めました。
背番号13 石山青空選手:
「ボールへの関わりだったりチャンスメイクというところは、自分の武器だと思っているので見せていきたいです」
背番号21 西村遥己選手:
「開幕スタメンは絶対的な目標なので、相手の足元に顔から突っ込むくらいのプレーを見てほしいです」
「柔軟性もばっちりです!」
そして、これまでのキャンプの成果を試すトレーニングマッチ。
鹿児島ユナイテッドとの対戦です。
積み上げてきた「攻守の切り替え」を、チームの決め事として徹底します。
先制を許したものの、山雅の得点はいずれも菊井選手の右足から生まれました。
1点目は樋口選手のヘディング。
さらに野々村選手のヘディングで2点目をもぎ取りました。
背番号44 野々村鷹人選手:
「菊井選手からは、いつも素晴らしいボールが来るので、レパートリーも増やしながら得点も増やしていきたいです。練習試合で点を取って流れをつかみたいと思っていたので、すごく良い練習試合になったと思います」
キャンプ終盤で疲労がピークとなる中での一戦で、収穫と課題、その両方が明らかになりました。
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

AB型とO型の両親からありえない血液型の子が? 全国に約1500人 四国に多い「cisAB型」とは

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
