冬型の気圧配置が強まり、再び寒波がやってきています。すでに大雪となっているところもあり、影響が長引きそうです。(2025年2月18日「Nスタ」午後5時半ごろの放送より)

平年の2~3倍の積雪に 5m超えも現実味

広瀬駿 気象予報士:
生活に支障が出るほどの大雪で、影響が長引くので3連休(22日~24日)にかけても注意が必要です。

2月18日午後5時現在、群馬・みなかみや福島・会津若松など日本海側や太平洋側の一部で本格的に雪が降っている状況です。

北風なので、関西エリアでも広い範囲で雪が降っています。

【日最深積雪 18日17時まで】
・酸ケ湯(青森)476cm(14:00)
・津南(新潟) 310cm(17:00)
・肘折(山形)281cm(17:00)
・白川(岐阜) 224cm(16:00)
・藤原(群馬) 216cm(17:00)

雪に慣れていて雪に強い地域でも、平年の2~3倍の積雪があるような状況です。

青森の酸ケ湯は476cmで、建物の2階まで雪で埋もれてしまうほどです。酸ケ湯は豪雪地帯ですが、5mを超える積雪を観測したことは過去に2~3回しかありません。そんな、5m超えも現実味を帯びてきている状況です。

積雪には地層のように、いろいろな層があります。この前の週末に気温が上がって溶けているところに雪が積もるので、その面をきっかけに雪崩が発生する危険性もあります。