6人が死亡した新潟県村上市の三幸製菓荒川工場の火災から2月11日で3年です。
三幸製菓の幹部は11日に遺族のもとを訪れ、あらためて再発防止の徹底を報告しました。

三幸製菓の山下仁社長ら幹部は、火災で亡くなったパート従業員の遺族のもとを訪れ、あらためて謝罪し、再発防止の徹底などについて説明しました。

3年前の2022年2月に起きた三幸製菓荒川工場の火災は半日にわたり燃え続け、パート従業員の女性4人と男性社員2人が亡くなりました。

11日は遺族が三幸製菓に対して亡くなった家族の仕事場での様子や人柄について報告するよう要求し、山下社長らはできるだけ早く報告すると話したということです。

亡くなった伊藤美代子さんの長男
「3年たってもやはりあの日の火事は、忘れられないですし。生きていたらまた別の3年があっただろうし。(幹部は)一従業員が亡くなったということしかないので、どういう方だったということを理解した上で訪問して頂きたかった」

また三幸製菓と当時のCEOは、労働安全衛生法違反の疑いで書類送検されていましたが、新潟地検は10日に不起訴処分としました。

三幸製菓 山下仁社長
「あの件については、我々何も聞いていないので、判断しようがないのですけど、引き続き捜査には誠実に対応させて頂きます」

一方、警察は三幸製菓の幹部4人を業務上過失致死傷の疑いで書類送検していて、新潟地検が捜査を続けています。