毎年多くの人を悩ませる花粉症。今年は花粉が飛び始める時期が平年より早く、また量も多くなることが予想されています。すでに対策を講じている人も多いですが、実は、花粉症になるのは人間だけではありません。見落とされがちな「ペットの花粉症」について、専門家に聞きました。

花粉症はペットにも……

昨年の猛暑により、今年はスギの花芽の付きが良く、全国的に花粉が多く飛散することが予想されています。

より対策が重要になる今年の花粉症ですが、実は、花粉症に苦しんでいるのは我々人間だけではありません。

アニホック動物病院グループ 藤野洋総院長
「花粉症、正確に言うと花粉によるアレルギー症状になりますが、一般に言われてる花粉症というのは動物にもあります。私たちの調査でも、『犬にも花粉症がある』ということを知らない方が結構多かったですね。

基本的には人と同じような症状が出るんですけど、犬も目に症状が出れば痒くなりますし、あとはくしゃみで鼻がつまっちゃったりとか、呼吸が苦しいというようなことは出てきますね。あとは、ペットの場合、直接、体に花粉が触れるので、湿疹や痒みが出たりとか、そういう皮膚の症状も出ますね。あとは倦怠感・だるさが出てくることもあります」

犬にはスギやブタクサの花粉のアレルギーがあり、しかも症状は人間と同じ。目のかゆみや鼻のつまり、くしゃみ、体の湿疹などが起こるそうです。動物病院に行くと、アレルギー検査は血液検査で調べることができます。

「犬や猫にも花粉症がある」ということを知らないと、花粉症を疑うこともありません。藤野さんによると、「飼い主は気付いていないが、花粉症になるペットは割と多い」とのことでした。

ペットがいつもより睡眠時間が長かったり、食欲が落ちていたり、くしゃみをしていたりするなどの変化があると、花粉症になっている可能性があるといいます。