利用者の声「ありがたい」 一方で「1個ずつしかないの?」
では、トイレの利用者はどれくらいいるのでしょうか。取材した平日の昼間には、村民や旅行者など、1時間で10人ほど利用し、駐車場には多くの車が止まる時間もありました。
(鳥取県から伊勢へ旅行する人)「山道なのでどこにトイレがあるかわからないけれども、通り道の見やすいところにあったので、(トイレが)あってよかったです」
中には、旅行会社の添乗員の姿も。伊勢本街道を歩くツアーを企画しているといいます。
(ツアーガイド)「伊勢本街道を歩くには途中トイレがないので。今も下見をしていて、ここのトイレを利用させてもらおうかと思って」
(添乗員)「山の中はきれいなトイレが少ないので、ありがたいと思いますね」
2月のツアー実施に向けて、休憩場所を探しているといいます。一方、気になることもあるようです。
(ツアーガイド)「トイレは1個ずつしかないの?30人くらい来るから、できたらもう少し3つくらいあったら…。男子も時間かかるな」
(添乗員)「そうですね。見てしまったらみんな行きたくなりますもんね」
確かに、この場所にトイレのニーズはあるようです。