◆無痛分娩は全く痛くない?それとも…?
無痛分娩とは、陣痛で生じる下腹部などの痛みを麻酔で和らげる方法で、お産の間、背中の背骨の間から細いカテーテルを通して「硬膜外腔」という部分に麻酔薬をいれます。「硬膜外腔」に麻酔をすることで痛みや温度を感じにくくなりますが、お腹の張りなどは感じるため、出産の際には自分で陣痛の感覚がわかるといいます。
「無痛」分娩や「和痛」分娩といった言葉がありますが、基本的に行う処置は同じだといいます。病院の方針によって麻酔を入れる量や時間を変えるため、出産時の痛みは『ほぼ痛みを感じない程度』や『半分くらいに痛みが和らぐ程度』など、個人の痛みの感じ方によっても変わるそうです。こうした情報は、無痛分娩を希望する人には事前に出産を希望する病院で情報を得ることが大切だといいます。