タイプAは、スカートとスラックスが同じ柄、ブレザーに近い深めの紺色。

タイプBは、スカートが明るめのグレー系、スラックスは同じグレー系でやや深めの色。

タイプCは、ブルーをベースに倉吉の自然を表現、スラックスはブルー系でも深めの違う柄。

タイプDは、落ち着いた柄に明るめのブルーの差し色のスカート、スラックスは深めのグレーとブルー。

タイプEは、スカート、スラックスともに落ち着いたグリーンが基調の柄。

倉吉モデル中学校統一制服検討委員会 中山歩み委員長
「実際に見ていただいて触っていただいたり、引っ張っていただいたり、それから自分の好みの色や好みの形、あれだったら自分も着たいなって思うものを選んでいただければと思います。」

全中学生、全小学生にアンケートに答えてもらうのは自分たちで選んだという誇りとジェンダーレスの意義を感じてもらいたいから。

5つのデザイン案はショッピングセンターでの展示を終え、今は各小中学校を巡回しています。
ここから2案への絞り込みは純粋にアンケートでの支持が多い方から2つ、これが最終候補となり3月頃には教育委員会で新しい制服が決まります。

あなたはどの制服が着たい?倉吉の制服総選挙が続いています。