予想される海洋と大気の特徴
日本気象協会、tenki.jpによりますと、地球温暖化の影響等により、全球で大気全体の温度が高いでしょう。ラニーニャ現象に近い状態は次第に弱まるものの、太平洋熱帯域の海面水温は中部では低く、西部では高いでしょう。
このため、積乱雲の発生は、日付変更線付近では少ないですが、インドネシアからフィリピン付近で多い見込みです。
これらの影響により、アリューシャン低気圧は平年より弱く、期間の後半を中心に北・東・西日本では寒気の影響を受けにくいでしょう。
西日本と沖縄・奄美では、南からの湿った空気が流れ込みにくいため、低気圧や前線の影響を受けにくい見通しです。