ETC設備の試験調整のため、青森県のおいらせ町と六戸町を通る「第ニみちのく有料道路」は、一部区間が全面通行止めとなっていましたが、17日午後8時から交通規制が解除されました。ただ、20日~24日まで再び、一部区間が全面通行止めとなります。

第二みちのく有料道路では、料金所の渋滞緩和やキャッシュレス決済ができるようETCの整備工事を進めています。

また、車両検知器や通信装置の試験調整のため、14日から「下田百石インターチェンジ」から「三沢・十和田・下田インターチェンジ」までの区間が全面通行止めになっていましたが、17日午後8時から交通規制が解除されました。

しかし、20日午前7時から再び、ETC整備工事の試験調整のため、同じ区間で24日の午後8時まで全面通行止めとなります。

う回路は、県道八戸野辺地線と三沢十和田線で、有料道路を利用した場合よりも3kmほど距離が長くなるということです。

ETCの利用は3月中に開始予定となっています。