橋本星奈アナウンサーに聞く!季節ごとのおすすめは?

《今行くなら冬のおすすめ》

10月から2月が旬と言われている寒ブリや紅ズワイ蟹など海鮮が豊富。

橋本星奈アナウンサー:
地元のスーパーで販売されている刺身のクオリティが高い。 
お刺身と地酒を飲む時が幸せです。

富山の魚介がおいしいのには理由があり、湾全体が天然の「生簀」状態なことや海と山が近いことで栄養豊富な河川水や湧水が海に流れ込み、魚にたくさんの栄養を届けられるためおいしくなります。

《春のおすすめ》

”雪の大谷”

4月中旬から6月末頃まで見ることのできる高さ20mにも迫る巨大な雪の壁

あさひ舟川”春の四重奏”
4月1日から約2週間みることのできる「立山連峰」「桜」「菜の花」「チューリップ」の4層が織りなす美しい景色

ジョン・ドーブ氏:
行ったことがありますが、アジアのスイスですね。

グルメでは富山湾の宝石といわれているシロエビやホタルイカもあります。

航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗氏:
シロエビは生でも揚げてもおいしいしホタルイカも今はお寿司でも食べられます。

《夏・秋のおすすめ》

黒部ダムは観光放水が6月26日から10月15日。
毎秒10トン以上の水が日本一の高さから噴き上がる放水は大迫力となっています。

往復120分かけて紅葉の見どころを走る”黒部峡谷トロッコ電車”は、10月下旬から11月下旬が見頃。

宇奈月温泉は富山県随一の温泉街。

航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗氏:
(宇奈月温泉駅には)温泉の噴水があって、結構ポカポカしていていい感じです。
秋がいい感じですよ。秋は紅葉が見られますから。