11日(土)からは3連休という方も多いのではないでしょうか。日本海側を中心に大雪をもたらしている「新春寒波(今季最強寒波)」は10日までがピークで、11日も日本海側では雪の降りやすい状態は続きますが、冬型の気圧配置が次第に緩むため、降り方はだんだん弱まってくる見込みです。

その後、12日(日)になると、本州の南に低気圧が発生し、13日(月)にかけて発達しながら東に進む予想で、いわゆる「南岸低気圧」のようになりそうです。

南岸低気圧は太平洋側でも湿った大雪をもたらすことがあり、12年前の2013年には1月14日にこの南岸低気圧が急発達し、最深積雪が東京で8センチ、仙台では20センチの大雪に見舞われました。この日は成人の日で、東京は大雪の中での成人式となりました。