上空にこの冬一番の寒気が流れ込む影響で、石川県内は8日以降、平地でも大雪になるおそれがあります。特に9日からは警報級の大雪のおそれがあります。早めの備えをお願いします。

午後4時すぎの能登空港は雪が降り続き、あたりが真っ白になっています。

冬型の気圧配置が強まり、県内はこのあと平地でも雪が降るでしょう。

8日夕方までの24時間に降る雪の量は、多いところで加賀地方の平地で10センチ、山地で60センチ、能登地方の平地で15センチ、山地で35センチと予想されています。

その後、9日木曜日の夕方までの24時間に平地で15センチ、加賀の山地で50センチ、能登の山地で20センチの雪が降るでしょう。

さらに9日の夜は一段と雪の降り方が強まり、10日金曜日夕方までの24時間には平地で20センチ、加賀の山地で70センチ、能登の山地で30センチと、警報級の大雪となるおそれがあります。

国土交通省によりますと、のと里山海道は、徳田大津インターと穴水インターの間で集中して除雪作業を行うため、今後通行止めとなる可能性があります。

最新の情報に注意し、雪の降り方が強まれば外出を控えるようにしてください。