特に九州に根付く独自の風習「三社参り」

正月に複数の神社を訪れる三社参り。
県民にとっては馴染みのあるものだが、実は西日本、特に九州に根付く独自の風習だ。

この三社参りが全国2位という結果につながったのだろうか?
宮崎天満宮の中原孝博禰宜の見解を聞いてみると・・・

(宮崎天満宮 中原孝博禰宜)
「神道というか、神社を大事にされる方が多いという現れなんでしょう。神頼みは基本的には楽観的なので、『いいことがありますように』ということを県民性が現わしているんじゃないか」