子どもだけでなく親も助け合う

白井さんによると、
子どもが不登校になると親にも負の影響が出てくるといいます。
▼メンタル不安定
▼世間体が気になる
▼収入源
▼家庭崩壊

恵俊彰:
保護者もつながりを持っておくことは大事なんでしょうか?

白井智子:
とにかく(子どもの)自己肯定感をいかに下げないか、周りの大人がいかに寄り添ってあげるか、そしてまた親にも周りの大人がちゃんと寄り添ってあげることがすごく重要ですね。
居場所を持っておくということが非常に大事かなと。…
学校に行けていないからこそ外とのつながりを持っておく(友達と会う、塾に通うなど)ことが大事で、それでかえって自分に合う教育の場に出会えたなんてこともありますので、お互いに支えあっていけたらと思います。

(ひるおび 2024年11月8日放送より)